【最新】プログラマカレッジは関西からでも受講できる?兵庫県在住者が解説。

プログラマカレッジ


私は現在、関西の自宅からプログラマカレッジを受講しています。
なので、「プログラマカレッジは関西から受講できるの?」という質問に答えます。

【結論】プログラマカレッジは関西から受講できる。

現在、プログラマカレッジは関西から受講できます。

なぜならば、全てオンライン授業だからです。

プログラマカレッジは全てオンラインのため関西から受講できる

なぜ関西からプログラマカレッジが受講できるかというと、

やりとりはディスコードやzoomで行われ、
対面式の授業はコロナの影響で現在もありません。

プログラマカレッジの説明会もオンラインで行われます。

プログラマカレッジの方は説明会で”コロナの影響で対面受講は開催していない。”とはおしゃっていましたが、
コロナが収まってもオンライン授業で継続されると思います。

オンライン授業のため、関西や大阪どころか全国どこでも学ぶことができます。

たまに、「プログラマカレッジは対面の受講もある」と記載しているサイトもありますが・・・

 めっちゃ情報間違えてんじゃん草wwwww

と思って眺めています。


まあ、検索に上がる99%が参加したことない人ですからね。

プログラマカレッジの人優しい。

気になる人は無料説明会への参加をおすすめします。

ニートでも未経験でも馬鹿にされることはなく、
参加することができました。

ウズウズカレッジみたいに、いつ無料提供が終わるかもわからないですし。
通ってもない人の情報に踊らされるよりかは有益だと思います。

\ 初心者からでもプログラマ/


プログラマカレッジの特徴7つ

プログラマカレッジの特徴7つ

  1. 完全無料で学習できる
    貸し出しのパソコンも無料
  2. マンツーマンでとことん質問できる
  3. Javasilverの資格が習得できて、受験料も負担してくれる
  4. 98.3%の就職率 充実した就職支援
  5. 紹介先企業は3500社
  6. 実績のあるエンジニアが教師
  7. 0からECサイトを制作できる

ここでは、そんなプログラマカレッジはどんなスクールなのか?を軽く紹介していこうと思います。

①プログラマカレッジの特徴:完全無料で学習できる 貸し出しのパソコンも無料

プログラマカレッジは就職先の企業からお金をもらっているため、
利用者は完全無料で学習できます。

パソコンがない場合は、貸し出しまで完全無料です。

実際に私も貸し出しをしてもらい、快適にコードを書くことができました。

②プログラマカレッジの特徴:マンツーマンでとことん質問ができる

入会後、ディスコードで講師や同じコースの生徒と関わることができるのですが、質問しまくりです。

独学では、分からなくてもうやうやにしてしまうことが多かったのですごく助かりました。

③プログラマカレッジの特徴:Java silver の資格が習得できて、受験料も負担してくれる

大体のプログラミング学習塾では、受験料は個人負担です。

ですが、プログラマカレッジでは支払う必要がありません。

本当に完全無料で資格の習得ができます。

④プログラマカレッジの特徴:98.3%の就職率。充実した就職支援。

無料だと、就職先に不安を覚える方が多いでしょう。

私もそうでした。

企業からお金をもらってるってことは、ブラックな企業でも紹介されて働かされるのでは?と考えていました。

が、そんなことはなく、ホワイト企業であることを調査された企業のみを紹介してもらえるとのことでした。

さらに、無料で下記を受けることができます。

プログラマカレッジの就職支援

  • 履歴書・職務履歴書の作成支援
  • 模擬面接
  • 適正審査対策
  • プログラミングテスト対策
  • 企業ごとに想定される質問集
  • ビジネスマナー

ニートでもフリーターでも就業経験がなくても、
しっかりサポートしてもらえるので不安は解消できます。

そのため、受講者の平均内定獲得数3.7社で、就職率98.3%を誇っています。

⑤プログラマカレッジの特徴:紹介先企業は3500社

紹介先企業一覧

  • サーバーエージェントグループ
  • LINEグループ
  • ネットイヤー
  • ドリコム
  • KDDIグループ
  • 楽天
  • enish
  • オウケイウェイブ
  • モブキャスト
  • NTTデータグループ
  • ソフトバンクグループ
  • NaviTime
  • IMJ
  • リクルートグループ
  • 伊藤忠グループ など

⑥プログラマカレッジの特徴:実績のあるエンジニアが教師

プログラミングスクールでよくあるのは、
コストを下げるために学生がメンターだったり教師・質問の回答者だったりして
ガッカリした記憶があります。

教え方も慣れていないような感じで”お金を払う意味とは?”と感じる場所もありました。


その点プログラマカレッジは完全無料で資格習得・就活支援までしてくれるのに、

教師が実績があったり、実際に現場で働いていたり、教え方が上手な方ばかりでした。

⑦プログラマカレッジの特徴:0からECサイトを制作できる。

就職してから全然役に立てないエンジニアになっても意味ないですよね。

プログラマカレッジでは、即戦力になれる実践型の勉強法で教えてくれるのでとてもタメになります。

質問はいつでもディスコードで受け付けてくれるので、独学よりもスピーディーに進むことができます。

\ 未経験から3ヶ月でプログラマ /


参照サイト

プログラマカレッジ:https://programmercollege.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました