
お金ないけど、プログラミングスクール通いたい。
将来有望な業界で働きたい。
もっと年収あげたい。
完全に無料で本当にプログラミングの勉強ができちゃいます。
ぶっちゃけ無料でプログラミングを学ぶ方法はいくらでもあります。
この記事はこんな人におすすめ
・お金がないけど、プログラミングを学びたい。
・IT業界に転職したい。
・もっと年収をあげたい。
・無料でプログラミングスクールに通いたい。
結論から言うとこの3つがおすすめです。
【結論】おすすめのプログラミングスクールはこの3つ
第1位:プログラマカレッジ/エンジニアカレッジ
第2位:ネットビジョンアカデミー
第3位:GEEKJOB
これらのランキングは私が口コミや評判を調べたり、実際に通ったり、説明会体験会に参加して、まとめたものです。
無料のプログラミングスクールといっても、それぞれできること・サービス・雰囲気がまったく違うのでそれぞれ解説していきます。
なんでプログラミングスクール無料なの!?
しっかり教えてもらえるのになんで無料なのか、この仕組みを知っておかないと不安ですよね。
なので、まずは仕組みを説明します。
仕組みはこんな感じです。

協賛会社からお金をもらっていて、そのお金で運営をしています。
短期で勉強ができて事前に研修もされた状態の人材を求めている企業がいるからです。
無料スクールの選び方は?

無料スクールを選ぶ上でのポイント
①サポートがしっかりしているか?
②ブラック企業を採用しているところではないか?
③就職先は安心できるか?
④カリキュラムの質が良さそうか?
⑤十分な実績があるか?
⑥受講条件は満たしているか?
順番に解説していきますね。
①サポートがしっかりしているか?
スクールによって取得できる資格も保証してくれる内容も働いてる人も雰囲気も違います。
自分に合っているのか?自分が取得したいものは習得できるのか?
違約金はかからないか?などを見極めましょう。
②ブラック企業を採用しているところではないか?
転職サイトを見るとよくありますが、ホワイト企業のみを選別して紹介してくれるスクールもあります。
今の時代は口コミで評判はすぐわかってしまうので、質の高いサポートを心がけているようです。
無料だからといって、ホワイト企業への就職を諦めることはありません。
③就職先は安心できるか?
スクールで就職先は異なります。
サイトに掲載されている就職先を全員が紹介してもらえるか、と言うとそうではありません。
どのような企業が紹介されるのかを事前に調査するか、運営者に聞いておきましょう。
④カリキュラムの質が良さそうか?
当たり前ですが、カリキュラムも教材もまったく異なります。
あるスクールではウェブ上で全て共有されたり、ディズコードでいつでも質問できる環境が存在したり、しますが、
他のスクールでは、東京まで上京しないといけなかったり、就職活動中の場所を提供してくれなかったりします。
自分に合ったスクールを選びましょう。
⑤十分な実績があるか?
十分な実績がないのに、あるように装っているスクールもあります。
ウェブ上で掲載されている内容が本当に正しいのか、説明会や個別相談会で詳しく聞いておきましょう。
⑥受講条件は満たしているか?
無料スクールの場合、それぞれに受講条件があります。
自分が当てはまっているのかを確認しましょう。
審査がないスクールもありますが、審査の厳しいスクールもあります。
おすすめの無料のスクールは?
それじゃあ、どんなスクールがあるの?と気になりますよね。
でも、無料でプログラミングスクールに通える場所はそれほど多くないです。
私が実際に調査したり通ってみた結果おすすめなスクール3選をご紹介します。
第3位:GEEKJOB

GEEKJOBの特徴
GEEKJOBの特徴
✔️メリット
・完全オンライン
・就職実績がある
・無料相談会だけではなく、無料体験会も実践している
✔️デメリット
・審査あり
・違約金が発生する
途中でやめた場合、違約金が発生するので本気な人以外おすすめしません。
第2位:ネットビジョンアカデミー
ネットビジョンアカデミーの特徴
ネットビジョンアカデミーの特徴
✔️デメリット
・無料で受講できる
・東京で対人の講座を受講できる。もちろんオンラインもあり。
・シェアハウスが1.5ヶ月無料で借りれる
(現在、2ヶ月の方はやっていない)
・毎月300人以上の応募がある
・現役エンジニアが講師
✔️デメリット
・面談が厳しめ
・違約金あり
筆者も入校面談を受けて合格しましたが、結構厳しめな面談があります。
なので、それなりの覚悟が必要でした。
しかし、担当者の方が非常に丁寧で細やかなサポートや気配りをしてくれるのですごく高評価なイメージです。
第1位:プログラマ(エンジニア)カレッジ

デメリット
✔️CCNAの資格は習得できない
メリット
✔️途中解約しても違約金が発生しない
✔️LinuxやJavaScriptの資格が習得できる
✔️インフラ開発も、システム開発も、学ぶことができる
✔️パソコンを持っていなくても、パソコンのレンタルが無料
✔️講師にいつでも直接質問できる
✔️完全オンラインでいつでもどこでも受講できる
✔️チーム開発を経験できる
プログラマ(エンジニア)カレッジの特徴
プログラマ(エンジニア)カレッジの特徴
・無料で受講できる
・現在は全てオンライン
・貸し出しのパソコンが無料
・資格習得の半分を出してくれる
・簡単な面談のみ
・現在はシェアハウスは無し。
完全にホテル滞在で就活を支援してもらえる。ホテル代は全て出してもらえる。
・違約金なし
・就職実績には名だたる有名企業
・Linuxの試験を作っている人や富士通の研修をしている人、現役エンジニアが講師
プログラマ(エンジニア)カレッジがおすすめな人
・違約金なしで学びたい人
・就活までサポートして欲しい人
・上京する必要がある人
・有名な講師から学びたい人
・質問したい時に質問したい人
・Linuxの資格を取得したい人
筆者は最終的にここに決めました。
決めた理由は、サポートが段違いだからです。
資格習得のサポートもありますし、就職活動の宿泊費も、パソコンのレンタル代も、無料です。
講師の質もとても高いもので、感激しました。
ただがっかりだったのはCCNAの取得勉強のサポートはしていなかったことです。
ですが、Linuxの資格勉強をすることで基礎固めができるので、これはこれで満足しています。
お金がなくてもプログラミングは学べます。
無料で通えるプログラミングスクールまとめ
最後にもう一度まとめておきます。
無料で通えるプログラミングスクール
第1位:プログラマカレッジ/エンジニアカレッジ
第2位:ネットビジョンアカデミー
第3位:GEEKJOB
それぞれ無料の説明会や体験会を行っているのでぜひ覗いてみてください。