・インフラエンジニアやってみたい・・・
・無料でCNNA資格を取りたい!!!
今回はそんな人に向けて無料で受講できるスクール厳選3選をまとめてみてみました!
(他にもあったらコメントで教えてください。)
と、いうか悩みに悩んで数ヶ月調べていましたが、この3つくらいしか出てきませんでした。
すべて説明会に参加してきたのでレポートします!
①ネットビジョンアカデミー

特徴
・無料で受講できる
・東京で対人の講座を受講できる。もちろんオンラインもあり。
・シェアハウスが1.5ヶ月無料で借りれる
(現在、2ヶ月の方はやっていない)
・毎月300人以上の応募がある
・現役エンジニアが講師
・面談が厳しめ
・違約金あり
>>ネットビジョンアカデミーの公式HP
②プログラマカレッジ/エンジニアカレッジ

特徴
・無料で受講できる
・現在は全てオンライン
・貸し出しのパソコンが無料
・資格習得の半分を出してくれる
・簡単な面談のみ
・現在はシェアハウスは無し。
完全にホテル滞在で就活を支援してもらえる。ホテル代は全て出してもらえる。
・違約金なし
・就職実績には名だたる有名企業
・Linuxの試験を作っている人や富士通の研修をしている人、現役エンジニアが講師
Windowsのパソコンがないことを伝えると”パソコンを貸し出しますね〜”と言ってくれました。
吾輩「貸し出し料金はいくらですか?」
エンジニアカレッジの人「これも無料です(ニコ)」
吾輩「ファ!?!?!」
▼その他質問したこと
「プログラマカレッジとエンジニアカレッジの違いはなんですか?」
「プログラマーはシステム開発などの勉強で、エンジニアカレッジはインフラのための勉強になっております」
(私はプログラマカレッジの説明会からエンジニアカレッジに申し込んだのですが、
どっちから参加してもどっちでも参加できます。)
“説明会の後にキャリア相談会があるなんて聞いてない!!!”と焦ったのですが、
全然堅苦しいものではなく、なんの準備をしてなくても大丈夫そうです。
逆にネットビジョンアカデミーは割としっかりした面談があります。
私は準備してなさすぎて寝巻きの上にセーターという格好で受けてしまったのですが、
受講できることになりました。
③GEEK JOB

特徴
・完全オンライン
・就職実績
・無料相談会だけではなく、無料体験会も実践
・審査あり
今まで参加してきたところは説明会しかなく、体験会というものがありませんでしたが、
GEEKJOBでは体験会を実践しています。
プログラマーとして本当にやっていけるのかな・・・?と心配な方は一度受けてみると、
一歩進めるかもしれません。
まとめ
私は全ての説明会に参加しましたが、比較検討ができて良かったです。
インフラのことが学べると一言で言っても、
それぞれサービスや負担してくれるお金、講座の雰囲気が違いました。
ぜひ、説明会で雰囲気を感じてみてください。
(ちなみに私は最終的に支援が充実しているエンジニアカレッジに決めました~!
またおいおい記事書いていきますね~!)
まとめ
①無料で上京できるネットビジョンアカデミー
②圧倒的ホスピタリティーのエンジニアカレッジ
③有料コースが無料で受講できるGEEKJOB
(クリックするとそのサイトを見れます。)
コメント