エンジニアカレッジの就職先ってどんなところなの?説明会に行って確かめてみた!

出典:プログラマカレッジ

エンジニアカレッジ(プログラマカレッジ)ってどんなところに就職できるんだろう?

この記事はこんなことが分かります

・どんなところに就職できるのか?
・何件紹介してもらえるのか?
・紹介先はブラックではないのか?

実際に説明会に参加し、運営社の方に質問をして来ました。

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

どんなところに就職できるのか?


出典:プログラマカレッジ

公式HPにはこんな風に就職先が載っていますが、本当なんでしょうか?



実際は3500社紹介してもらえるのではなく、この中の1000社程度を紹介してもらえるようです。


なぜかというと、時期によって募集している会社とそうでない会社があるから。

しかし、実際はその1社に勤めるわけですから十分過ぎるくらいですよね・・・。

ブラックな企業はないのか?

ブラックな企業ばかりで怖そうです・・・。

事前にブラックではないのかを調査し、ホワイト企業に選ばれたところだけを紹介しているのでご安心ください。



>>公式サイトで卒業生の声をもっと見る

まとめ

今回のまとめ

・3500社を全て紹介してもらえるわけではなく、その時期に募集をしている1000社程度。
・紹介先企業は審査に合格したホワイト企業のみ

徹底した面接練習も行われ、紹介先企業も問題なさそうです。


気になる方は説明会でさらに詳しい質問ができますよ。

それでは、また。

>>説明会に参加してみる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました