
「プログラマカレッジとエンジニアカレッジの違いってなに!?」
この記事はこんな人におすすめ
・エンジニアカレッジとプログラマカレッジってどう違うの?
・同じ会社が運営してるの?
そんな質問に答えます!
私はエンジニアカレッジ&プログラマカレッジの説明会に参加し、実際に通うことになりました。
説明会で2つの違いについて質問してきたので解説します!
ズバリ、2つの違いとは?
プログラマカレッジとエンジニアカレッジって何が違うんですか?
「プログラマーはシステム開発などの勉強で、
エンジニアカレッジはインフラのための勉強になっております」
プログラマカレッジとエンジニアカレッジの違い
・プログラマカレッジ→
Java、PHP などシステム開発に関することを勉強できる。
・エンジニアカレッジ→
インフラ開発についての勉強ができる。
ちなみに、私はプログラマカレッジの説明会からインフラエンジニアの講座に申し込んだ。
なので、どちらのURLから参加しても同じ説明会に参加することになっていると思います。
運営会社は同じなの?
はい、同じです!
どちらも株式会社インターノウスが提供しているサービスです。
未経験向けだけでなく「CTO(chief Technology Officer/最高技術責任者)」の育成も行なっている会社なので、就職だけではなく、昇給しても長く付き合える会社のようです。
気になったら説明会に参加してみてくださいね♪
それでは、また。
コメント