
「どんなカリキュラム内容なの?講師のサポート内容は?」
「最大70%還付の教育給付金対象講座って本当?」
「転職・独立サポートは行っている?卒業生の進路先は?」
そんな質問に答えます。
こんな人におすすめ
・今まで1人で勉強して続けれなかった
・予習復習教材やすぐ質問できる環境で勉強したい
・分かりやすい教材で勉強したい
・質の高い講師から学びたい
・手厚い転職サポートをして欲しい
・教育訓練給付金を利用して安く受講したい
データミックスの特徴
①返金保証がある
②最大70%還元の教育訓練給付金対象
③仕事に活かせる講座内容
④成功率96%!データサイエンティストのための転職サポート
⑤レベルの高い講師
\データサイエンティストとして稼ぎたいなら/
データミックスの基本情報
データミックス運営会社
項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | 株式会社データミックス |
設立 | 2017年2月1日 |
代表者 | 堅田 洋資 |
資本金 | 324,600,000円(資本準備金含む) |
所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-44 第2石坂ビル2階 |
事業内容 | ビッグデータ、人工知能、機械学習をはじめとするデータサイエンスに関わる教育や研修事業/※有料職業紹介 ※許可・届出受理番号:13-ユ-308748 |
データミックスは、データサイエンスに関する教育や研修事業を専門的に行う会社です。
設立は2017年と最近できたばかりの会社ですが、文部科学省の委託事業を行っていたり社会から評価されています。
経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているなど、国からも認められている事業を運営しています。
AI専門会社ですし国からも認定されている会社なので安心して利用できます。
データミックスの特徴
データミックスの特徴
①データサイエンスに特化したスクール
②すべてのビジネスパーソンのためのスクール
③スキルだけではなく、思考を学ぶ
④万全のフォロー体制
①データサイエンスに特化したスクール
エンジニアになりたい、またはエンジニアがより高度なエンジニアリングを学びたいといった層に向けたスクールではなく、 今のフィールド(業種・職種)やスキルにさらなる付加価値を生むためのデータサイエンスを学びたい すべてのビジネスパーソンが学べるスクールです。
②すべてのビジネスパーソンのためのスクール
多様なキャリア エンジニア向けのスクール、リテラシー向上を目的としたスクールが多い中、 すべてのビジネスパーソン向けに開かれたスクールであり、転職・キャリアアップ・キャリアチェンジ、 DX推進室への異動、起業やフリーランスといった多様なキャリアの形成・構築に繋がるスクールです。
③スキルだけではなく、思考を学ぶ
過度なAIやDXのブームによりスキルばかりが注目されていますが、
スキルをただ身につけるだけではなく、 スキルを用いて社会課題やビジネス課題の解決に必要とされる”思考”、 即ち課題発見力や課題解決力を身につけることができます。
④万全のフォロー体制
オンラインチャットツールによる質問対応や現役データサイエンティストとの面談(オフィスアワー)を通じて、 学習・授業の悩みからキャリアの悩みまで全面的に受講生をサポートしてくれます。
データミックスの4つのコース

データミックスはデータサイエンスに関するコースが4つ用意されています。
コース名 | データサイエンティスト育成講座 | データサイエンス基礎講座 | 気象データアナリスト養成講座 | デジタルマーケティング実践講座 |
---|---|---|---|---|
対象 | データを使ったビジネスのプロを目指す方 | データ利活用やDX推進をリードする人材 | 気象庁認定データアナリスト育成講座 | マーケティングDXをリードできる高度人材の育成 |
料金 | 入学金:27,500円 各講座:165,000円〜 全講座一括:742,500円(入学金無料) | 198,000円 | 入学金:27,500円 各講座:165,000円〜 全講座一括:742,500円(入学金無料) | 330,000円 |
教育訓練給付金 | 対象 | 対象外 | 対象外 | 対象 |
データサイエンティスト育成講座では、データを使ったビジネスのプロを目指します。
一方で、データサイエンス基礎講座ではデータ利活用やDX推進をリードする人材を育成します。
あくまで基礎的な講座内容となっているため、料金もリーズナブルな198,000円となっています。
データサイエンティスト講座は1講座あたりの金額が165,000円〜と高額ですが、教育訓練給付金対象となっているため最大70%のキャッシュバックが発生します。
それぞれのコースについて詳細を確認していきましょう。
データサイエンティスト育成講座

データサイエンティスト育成講座では、データを使ったビジネスのプロを目指します。
データサイエンティスト育成講座が目指すゴールは「AIや統計学を活用するビジネスパーソンへの到達」です。
受講カリキュラムは4つあり、それぞれ選択することができます。
全ての講座を一括申し込みすると、742,500円になり入会金も無料となります。
データサイエンス基礎講座

データサイエンス基礎講座が目指すゴールは
「データサイエンスに求められる課題設定と仮説思考の方法論を理解すること」です。
▼受講カリキュラム
カリキュラム | 概要 |
---|---|
ビジネスアナリティクス | 競合分析、KPIツリー、財務シミュレーション、仮説と問い |
データ分析のためのプログラミング | Python, R, SQLの基本的な使い方 |
プログラミング基礎(Python,R,SQL)入門 | Python, R, SQLのデータ分析にフォーカスした使い方 |
ExcelとTableauを使い適切なデータの可視化 | 正しいデータ可視化について、ExcelとTableauを使ったデータ可視化方法 |
Rを使った統計学 | 統計解析用プログラミング言語であるRを使った、仮説検定、回帰分析 |
実務演習:お菓子メーカーにおける営業データの分析 | お菓子メーカーのケースを用いて、回帰分析で営業データを分析 |
Pythonを使った機械学習・AI | Pythonを使用して、機械学習の教師あり学習を学習 |
実務演習:タクシー配車サービスの価格予測モデルの実装 | 実際のタクシー配車サービスの価格データを使い、価格の予測モデルを構築 |
受講料と期間は以下の通りです。
- 受講料:198,000円
- 期間:8週間
受講料は全てのカリキュラムを受講して198,000円とかなりリーズナブルですね。
気象データアナリスト養成講座

「気象 × データサイエンス」の専門的人材を育成する講座です。
気象データアナリスト養成講座のゴールは、
「気象データと分析技術を組み合わせてビジネス課題の発見と解決ができるようになること」
気象データアナリスト養成講座の特徴は以下の通りです。
気象データアナリスト監修のコンテンツNHK制作ドラマへの気象監修などで活躍している、
加藤芳樹氏・加藤史葉氏(WeatherDataScience)による
監修リスク・利益・社会的責任の視点での課題発見SDGsなどの社会的背景を踏まえた課題アプローチを行う
リアルな生データを使用した分析リアルなビジネスのデータと気象データを組み合わせた分析を体感できる
自分の手を動かす学習コードを書くことで「分かる」から「できる」レベルまで、深い理解へと落とし込みます少人数制のクラス少人数で質問しやすい環境を作っている。
受講カリキュラは以下の通りです。
受講料と期間は以下の通りです。
- 受講料:198,000円
- 期間:8週間
データミックスの悪い評判・口コミ
①受講料が高い
受講料 675,000円、とんでもなく高い( °_° ) Udemyで1200円の時代なのに。。。
データサイエンティスト育成コース | データサイエンティストを目指すならデータミックス
— rinascimento (@rinascimento741) February 12, 2019
②ただのスクールでしかない
データミックス、あれ「データサイエンティスト…を育てる『スクール』」でしかないですからね。ただのスクール。データサイエンスで何か仕事をしているわけではない。
— ktgohan (@ktgohan) November 18, 2019
→確かに学ぶだけでは仕事はできませんが、確実に一歩を進めることができます。
データミックスでは転職サポートが充実しているので仕事をすることも十分可能ですよ。
データミックスの良い評判・口コミ
①諦めないで続けれる仕組みがある
週に1回の授業のほか、予習復習用の教材があり、またSlackなどによるサポートや疑問点を質問できる個別面談制度など非常に諦めないで済む仕組みが作られています。不満点を挙げるとすれば参加者が多く、Slackに興味のないマイナーな質問が流れることがあるくらいでしょうか。それでも他の人の質問も勉強になるので基本的には満足しています。
20代後半,男性 /
②短い期間でたくさんの学びがあった
データミックスの卒業発表会に選出され本日発表しました!
1ヶ月のPJで限られた期間でしたが、沢山の学びがありました。課題解決する目的と手段を履き違えないようこれからも頑張ります!関係者の皆様本当にありがとうございました!
— 府内翼@DXコンサルタント (@wingcap0627) September 5, 2021
③教育訓練給付金を活用できるため、安く受講できる
既卒者におすすめしたいのが、教育訓練給付金を活用したDS関連講座の受講。
「第四次産業革命スキル習得講座」に指定されているAIdemyやキカガク、ブレインパッド、データミックスなどの講座を受講すると、年間40万円を限度に受講料の50%が戻ってきます。これを活用しない手はない。
— ヤエリ (@yaesuri_man) February 7, 2021
④勉強が分かる
今日からスクール。データミックスさんのデータサイエンティスト準備コース開始!SQL操作の基礎を勉強しました。なんだー、できるじゃん。わかるぞー。
— かたしん (@Shinsuke_San77) October 5, 2019
⑤高いが、転職サポートが良い
データミックスというところです。転職サポートがいい感じです!
受講料はお高いですが、雇用保険に入ってるなど特定の条件を満たせば専門実践教育訓練給付金の対象になるので合わせてご検討くださいませ。— Kazuma@DS学習 (@Ichiziku_blog) January 13, 2021
⑥講師の質が高い
質問をしやすい雰囲気があり、授業中は活発に議論が発生します。知見も深くマイナーな質問や初歩的な質問にも大変分かりやすく回答して頂けます。講師陣のレベルの高さを感じます。
鷹野瞬
20代後半,男性
データミックスの評判から見るオススメな人
評判から分かったデータミックスがオススメな人
・今まで1人で勉強して続けれなかった
・予習復習教材やすぐ質問できる環境で勉強したい
・分かりやすい教材で勉強したい
・質の高い講師から学びたい
・手厚い転職サポートをして欲しい
・教育訓練給付金を利用して安く受講したい
データミックスのデメリット
データミックスのデメリット
①受講料が高い
②入学試験がある
①受講料が高い
悪い評判にあったように受講料が高いです。
しかし、転職サポートの充実や、講師のレベルの高さ、質の高さは問題なさそうですね。
②入学試験がある
データミックスというプログラミングスクールの入試合否連絡が来ました。
『合格』です💮
まだ入口に入ってもいない状態ですが普通に嬉しい😊早速申し込みをしました!
データサイエンティストへの転職目指してがんばります!— Kazuma@DS学習 (@Ichiziku_blog) October 26, 2020
入学試験があります。データサイエンティストですのである程度の知識が求められるようですね。
しかし、対策講座もあるのでお金を払ってまで勉強したいという意欲がある方なら出来ると思います。
データミックスのメリット
データミックスのメリット
①返金保証がある
②最大70%還元の教育訓練給付金対象
③仕事に活かせる講座内容
④成功率96%!データサイエンティストのための転職サポート
⑤レベルの高い講師
①返金保証がある
もし、サービスに満足できなかった場合は返金保証制度を利用できます。
②最大70%還元の教育訓練給付金対象
教育訓練給付金制度は、厚生労働大臣が指定する講座を受講すると、受講費が返金されるものです。
一定の条件を満たし、本コースの全ステップを受講した方にはかなり安く学習できます。
教育訓練給付金制度は3種類ありますが、「専門実践教育訓練」が対象となり、
制度を利用すれば最大70%もの金額が返金されます。データミックスでは、最大約51万円が受給可能です。
③仕事に活かせる講座内容
データミックスでは、データサイエンスの基礎から応用までを学習できます。
身に付けたスキルを使ってビジネスで活躍することができ、
データ活用のスキルや知識を実践的に学べるのが特徴です。
また、データミックスは卒業生を提携している企業に紹介して人材紹介料をもらっています。
提携している企業にスキルの低い人材を紹介するわけにはいかないので、
優秀なエンジニアが育つよう、質の高いカリキュラムが組まれているのです。
④データサイエンティストのための転職サポート
データミックスでは、データサイエンス領域に特化した、求人紹介も行っています。
転職成功率は96%を誇り、受講生やデータサイエンスの知識をすでに持っている方の転職サポートを行なっています。
⑤レベルの高い講師
データミックスには、実務経験があるレベルの高い講師がそろっています。
数理統計学を卒業した講師や、機械学習や統計学を使用してアルゴリズム開発やデータ分析を行ってきた講師が在籍しているので、実践で使えるスキルの習得が可能です。
データミックスのデメリット・メリットまとめ
メリット | デメリット |
・返金保証がある ・最大70%還元の教育訓練給付金対象 ・仕事に活かせる講座内容 ・データサイエンティストのための転職サポート | ・受講料が高い ・入学試験がある |
無料説明会で分かること
無料説明会で分かること
・受講に関する不安の相談
・卒業生が今どんな風に活躍しているのか
・プログラミング未経験でも大丈夫なのか
・どの講座を選択すべきか
データミックスの無料オンライン説明会に参加する手順
①公式サイトの「無料オンライン説明会」をタップ

②「無料説明会」をタップ

③希望する日程を選択

④氏名、連絡先などを入力して「申込む」をタップする

データミックスの評判・口コミまとめ
データミックスのメリット
①返金保証がある
②最大70%還元の教育訓練給付金対象
③仕事に活かせる講座内容
④成功率96%!データサイエンティストのための転職サポート
⑤レベルの高い講師
評判から分かったデータミックスがオススメな人
・今まで1人で勉強して続けれなかった
・予習復習教材やすぐ質問できる環境で勉強したい
・分かりやすい教材で勉強したい
・質の高い講師から学びたい
・手厚い転職サポートをして欲しい
・教育訓練給付金を利用して安く受講したい
・ビジネスでもっと成長したい
コメント