
クラウドテックってどんなことができるんだろう?
どんな人におすすめなの?
検索したら最悪って出てきたけど、大丈夫なの?
クラウドテックの強み
①登録企業が14万社。エージェントの中でもトップクラス。
②リモートワークが豊富
③ベネフィットステーション・保険・家事代行などの充実した福利厚生サービス
④月額100万円の案件もある
⑤支払いが最短15日と早い
⑥案件参画までが最短3日と早い
⑦自分に合わせた自由な働き方ができる
5万円もらえる招待URL
このサイト限定!ここから申し込むと5万円もらえます!

クラウドテックの基本情報
クラウドテックの運用会社
会社名 | 株式会社クラウドワークス |
設立 | 2011年11月11日 |
資本金 | 26億9,126万円 |
本社所在地 | 〒150-6006 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階 |
クラウドテックとは?
独立したい。業務委託で働きたい。そんなフリーランスのための求人サービス「クラウドテック」。
引用:クラウドテック
報酬額や勤務地、職種やスキルなど、ワーカーの希望を 専属キャリアサポーターが伺い、
最適なお仕事をご提案します。
支払いは最短で15日後。
さらに社会保障や福利厚生も充実。
あらゆる手をつくし、フリーランス・個人事業主の働き方を支援します。
上場企業のクラウドワークスが運営するので安心です。
フリーランス向けの求人サービスで、フリーランスは福利厚生や保険が薄くなりがちですが、
クラウドテックを利用することで欠点をカバーすることができます。
私もフリーランスになりたての頃はなんの後ろ盾もなくすごく不安だったことを覚えています。
その頃はクラウドテックのようなサービスを知ることもなく4年ほど耐えていました。
あの頃の自分に教えてあげたい・・・泣
クラウドワークスとの違いは?
クラウドテックといえば、クラウドワークスが運営していることでも有名ですが、
クラウドワークスとは何が違うんでしょう?
2つの違いは、「プラットフォーム案件・エンタープライズ案件」か「エージェント案件」です。
クラウドワークス | クラウドテック |
プラットフォーム案件 エンタープライズ案件 | エージェント案件 |
用語解説:
プラットフォーム案件→ウェブ上で案件を探して働く
エンタープライズ案件→企業に来た案件をぴったりなワーカーにスカウト・依頼する
エージェント案件→ワーカーが参画したい案件の内容を企業に伝えてそれに合ったものに参画する
ちょっとややこしいですがこんな感じです。
クラウドワークスは単発で働きたい方におすすめで、
クラウドテックは継続的に安定して高単価で働きたい方におすすめです。
クラウドテックのメリット・特徴

クラウドテックのメリット・特徴
①登録企業が14万社。エージェントの中でもトップクラス。
②リモートワークが豊富
③ベネフィットステーション・保険・家事代行などの充実した福利厚生サービス
④月額100万円の案件もある
⑤支払いが最短15日と早い
⑥案件参画までが最短3日と早い
⑦自分に合わせた自由な働き方ができる
ひとつづつ解説していきますね。
①登録企業が14万社。エージェントの中でもトップクラス。
登録社数14万社を誇るクラウドワークスだからこそ、多数の案件を提案してくれます。
「週3日/高単価の案件」「リモート対応ができる案件」「LAMPの開発環境」「通勤時間30分以内」など、
ひとりひとりの要望に応えるため、多種多様な案件を取り揃えています。
②リモートワーク案件が豊富
リモートワークがあまりないエージェントもありますが、クラウドテックではリモート案件を豊富に取り揃えています。
リモートで働きたい方にはおすすめのエージェントです。
③ベネフィットステーション・保険・家事代行などの充実した福利厚生サービス

ーベネフィットステーションが無料で使える
健康サポートや育児サポート、レジャー、割引旅行など高い福利厚生を無料で使うことができます。
ーベビーシッターが使える
キッズラインというベビーシッターサービスを格安で使うことができます。
育児をしながら働けるサポートもバッチリです。
ー就業不能に備える保険に無料で加入できる
病気やケガ(精神疾患を含む)で業務に従事できない状態が90日を超えて継続した場合、 最長10年間、毎月5万円が支払われます。
④月額100万円以上の高額単価案件も意外とある
クラウドテックは他のエージェントよりも単価が低いと思われがちですが、意外と高単価な案件もちらほらあります。
⑤支払いが最短15日後と早い

これは嬉しい。給料が2ヶ月先の案件とかザラにあるので、支払いが早いのは本当に助かります。
⑥案件決定までが最短3日と早い
エンジニア・デザイナーとのご面談から最短3日で参画開始の実績があります。 クラウドテックの専任担当者がスピード参画を実現します。
⑦自分に合わせた自由な働きができる

月・火は常駐で、水曜と金曜はリモートにしよう。という働き方もクラウドテックでは叶います。
自分でいつ働くのかを決めたい。その思い叶います。
クラウドテックの最悪な評判・口コミ
それではクラウドテックの最悪な評判や口コミを見ていこうと思います。
①応募が通らない
クラウドテックってどうすれば通るんですかね。笑めっちゃ応募してるけど全然通りません😂
クラウドワークスとはまたわけが違うのかな。それか職務経歴書の書き方がまずいのか…めっちゃむずいっすね😅
— タカシ (@nakatakamoney) June 22, 2021
職務経歴の書き方ってなんだかんだ悩みますよね泣
こういうのは実際にクラウドテックの方に相談してみると良いかもしれません。
親身になって相談に乗ってくれるので解決できると思います。
もし、クラウドテックで解決できなかったら、
職務経歴の添削やアドバイスなどをしてくれるエージェントはたくさんあるので話だけでも聞いてみると良いです。
関連記事:下記は全て職務経歴や面談の対策をしてくれるエージェントです!
●クラウドリンクの評判・口コミは?自社開発で働きたい人におすすめ!良い評判から見えたおすすめな人、メリット・デメリット。
●TECHCLIPSの良い評判・悪い評判をまとめてみた!どんな人におすすめなの?他に登録すべきサイトはある?
●【徹底解説】ITプロパートナーズの評判・口コミ・悪評は?どんな人におすすめ?
②成果物単位のものが少ない
クラウドテックの案件紹介でも時給いくら、が多いそうで。フリーランス相手に時給換算というのは無謀。依頼主の気持ちはわかるけれども、スキルの高さ(高いほど早く終わる)や緊急対応によるオプションが抜け落ちる。
せっかく仲介するなら、成果物単位での料金設定提案しないと意味ないのでは— Higuchi You (@U_you) December 6, 2018
確かに時給性もありますが、探せば単価のものもありますよ。
もし、成果物単位での仕事がしたかったら、他のエージェントが向いているかもしれませんね。
成果物単位のエージェントもありますよ♪
上記に載せたエージェントをチェックして見てくださいね。
クラウドテックの良い評判・口コミ
クラウドテックだけで転職活動できた
ちなみに転職活動で使ったエージェントはクラウドテックさんだけです。週3案件が豊富だったのと、そこそこメガベンチャーの案件もあったので選びました。
他のエージェントさん使う前に終わってしまったので比較はできませんが、担当者さんも親切でよかったです☺️
— ゆうと@TradeNoteエンジニア (@yuto_apps) October 15, 2021
対応が親切だった
クラウドテックさんでも一社面談していただきました⭐️
クラウドテックさんの対応は親切でとても良かった✨
— Azu.w | Web Designer (@Azu_w_f) February 3, 2022
長期固定のリモート案件が取れた
ランサーズの営業で消耗している人は、クラウドテックなどで長期固定のリモート案件を取ることをおすすめします。
僕自身、最低限のライター経験を積んだ後、固定給が担保されるリモート案件を受注し、営業を排除しました。
おかげで、「ブログ」という別軸の収入源を育てる余裕が生まれた😌— ヤマモトタツヤ@複業ブロガー (@taoblog10) October 28, 2019
オンラインで面談可能
クラウドテックの面談だけやってきた。家でも面談できるの素晴らしい…!担当してくださった方もとても優しかった!
— wada (@wa_ta_ko_) December 3, 2018
レベル(スキル)アップできる案件で働ける
ちょっと待って、エンジニアでクラウドソーシングでするなら見るサービス間違ってたかもしれない。クラウドワークス→クラウドテック、ランサーズ→ランサーズProで要件全然変わる。
ともに前者はコーディングメインでエンジニアと言えない水準多め。後者はReact、Railsとか応用効きやすい分野。
— りゅうじ@2月からYunixy Inc. (@YunixyBizDev) March 21, 2019
クラウドテックはフルリモートの宝庫
駆け出しフリーランスにおすすめのサービス紹介
ヽココナラ
ヽクラウドテック特にクラウドテックはフルリモート案件の宝庫です。どちらも営業の手間が省けたり、フリーランスにとって面倒な事が減りますよ😌
— たくや | リバティエンジニア (@Freelance_ta) October 22, 2021
クラウドテックのいい評価まとめ
・クラウドテックだけで転職活動ができた
・対応が親切だった
・長期固定のリモート案件が取れた
・オンラインで面談可能
・レベルアップできる案件が取れた
・クラウドテックはフルリモートの倉庫
クラウドテックの評判から見えたおすすめな人
クラウドテックがおすすめな人
・フルリモートで働きたい人
・長期固定で安定して継続的に報酬が欲しい人
・案件をこなすだけではなく成長したい人
・オンラインで面談して欲しい人
・丁寧な対応のエージェントがいい人
クラウドテックの登録から業務開始までの流れ

①会員登録
まずはクラウドテックに会員登録しましょう。60秒で会員登録完了します。
②経歴書、ポートフォリオを登録
クラウドテックがあなたのことを企業に推薦できるよう、職務経歴書やポートフォリオをWeb上から登録してください。
③気になったお仕事に応募
Web上から気になるお仕事に応募ができます。応募の際、スキルセットや活かせる経験などを記載いただくとクラウドテックから企業に推薦しやすくなります。
④書類審査・面談
書類が通過すると、企業との面談に進みます。面談にはクラウドテックのキャリアサポートが付き添い、3者面談を行います。
⑤お仕事決定
稼働後も円滑にお仕事ができるようクラウドテックがフォローします。
5万円もらえる招待コードの条件

応募する際の注意点
①いずれかの職種に当てはまる
エンジニア・デザイナー・ディレクター(※)
②紹介キャンペーンを利用してクラウドテックにはじめて登録する
③登録後、クラウドテック経由の案件を1ヶ月以上継続して稼働する
※会員登録で職種を選択する際、紹介される方の職種が下記の職種に当てはまる場合になります。
エンジニアバックエンドエンジニアフロントエンジニアiOSエンジニア・Androidエンジニアゲームプログラマ・エンジニアインフラエンジニアセキュリティエンジニアテストエンジニア・テクニカルサポートデザイナーWebデザイナー・UI/UXデザイナーアートディレクター・クリエイティブディレクターグラフィックデザイナー・CGデザイナー・イラストレーターディレクターWebディレクター・プロデューサー ・プロジェクトマネージャー
応募される方は注意して応募してくださいね。
キャンペーン利用の流れ

キャンペーンの流れ
①このサイトのURLにアクセスする。
→クラウドテッチ紹介特典URLサイト
⚠︎このサイトのURLから登録しないと5万円がもらえないので注意してください!

②URLからクラウドテック会員登録画面へアクセスし、会員登録をしてください。
③クラウドテックで案件を探します。
⚠︎案件への参画が決まり1ヶ月以上継続して稼働します。
④5万円がもらえます!!!
注意事項
- 条件を満たしていても、紹介される方が紹介URL以外から会員登録した場合は、キャンペーン対象外となります。
- 本特典は予告なく内容の変更もしくは中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
- 応援金は、紹介された方の稼働が1ヶ月以上経過した翌月にクラウドテックに登録している口座へ銀行振り込みます。(手数料クラウドテック負担)
クラウドテックに関するよくある質問
Q登録から仕事の参画までどのくらいのスケジュール感で進みますか。
A登録から参画までは平均で2週間〜1ヵ月程度となります。
Q実務経験がない場合もお仕事はありますか。
クラウドテックでは、実務経験2年以上の方を対象とした案件が多くなっておりますが、経験によっては実務経験2年未満の方もご活躍いただいております。
Q土日祝日、定時後の時間で対応ができる案件はありますか。
クラウドテックで取り扱いのある案件は、平日の日中にまとまった時間でお力添えいただくお仕事が多く、副業的な働き方ができるお仕事については常時ご用意がございません。
クラウドテック評判まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後にまとめておきます。
クラウドテックがおすすめな人
・フルリモートで働きたい人
・長期固定で安定して継続的に報酬が欲しい人
・案件をこなすだけではなく成長したい人
・オンラインで面談して欲しい人
・丁寧な対応のエージェントがいい人
コメント